誕生日や記念日にプレゼントしたいですがどんなものにすればよいのか悩んでませんか?
一番に思い浮かぶのがアクサセリや財布・ネクタイなどですが、
もっと喜ぶものは何かないのかな・・・
周りで聞いてみると時計を貰うと嬉しいと言う意見もあったので調べてみました。
でも、せっかくのプレゼントなのでインスタ映えも良い腕時計がおしゃれですよね。
ここでは 高級ではないですがおしゃれで実用的な腕時計を紹介します。
インスタ映えする腕時計
価格 | 20,000〜円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | ドラマや多数メディアで話題の腕時計 |
腕時計の選び方
腕時計はただ時間を見る機能だけではなく、ファッションの一部としての役割もあります。
ブランドによって社会的なステータスを表すアイテムになったりします。
まずはどんな場面で腕時計がほしい、プレゼントしたいのかを考えて選びましょう。
腕時計の選び方のポイント
腕時計の購入には色んな目的があります。
自分の趣味で、仕事用、スポーツ用、プレゼントとして選ぶことも多いと思います。
どんな腕時計があるのか種類や機能を見て選ぶのがポイントです。
腕時計の種類
通常より耐水性能を強化させた腕時計です。特に潜水作業で高水圧にさらされる環境において着用されるものです。
少なくとも100mの潜水に耐え、その1.25倍の水圧に耐える耐圧性(100mの場合は125m相当)があることをクリアしてる腕時計で潜水時間を管理する機能があります。
軍用で作られた時計です。作戦に備えて時間を合わせて行動することが重要なため、陸・海・空に対応できる時計は必要。
現在は高性能で男性に非常に人気のあるファッション性の高い腕時計として知られてます。
ダイヤやルビーなどの宝石を使用した豪華なアクセサリーとしての腕時計です。
見た目だけではなく、高い機能性を持ってるものも多いです。
腕時計のムーブメント
ムーブメントとは時計の針や日付などを動かす機構のことです。腕時計の場合は、大きく分けると、ゼンマイで動かす機械式と電気(電池)を使って特殊なモーターで動かすクォーツ式の2種類があります。
機械式は、ムーブメントの構造が複雑で精密な加工精度が要求されるため、主に高級時計で採用されています。
リズミカルに時を刻むギアの音や針の動きに魅力を感じる人も多く、高い人気を誇っています。クォーツ式の特徴は何といってもその精度の高さにあります。
電圧をかけると一定の周期で規則的にクオーツ(水晶)が振動する性質を利用して時刻を調整しています。
電池が残っている間は動き続けますが、定期的に電池交換が必要です。
腕の動きによってローターが回転、自動的にゼンマイが巻かれる仕組みです。
身に着ければゼンマイを巻く必要がなく、半永久的に動き続けるという点です。
身に着けていないと1〜2日ほどで針が止まります。ワインディングマシーンといわれる、ぜんまいを巻き上げる装置にセットして保管できます。
定期的にぜんまいを手動で巻く必要があるので、アンティークウォッチでよく見かけます。
ゼンマイを巻き上げる手間がかかることと、クオーツ式に比べて時間の精度が低いです。
太陽電池ユニットが光を電気に変換し、その電気を二次電池に蓄えて時計を動かします。
電池交換が不要で電池切れの心配が少ないです。
充電せずに長期間暗いところで放置すると、電池が劣化するおそれがあります。
内部に発電機を搭載しており、腕の動きで充電ができるため電池交換が不要です。
長期間、使用せずに放置すると電池が劣化すること、修理の際にはメーカーに送る必要があります。
腕時計のベルト・ブレスレット
腕時計のベルト・ブレスレットは様々な素材で作られて、ファッション性も高いです。
色・デザインが違う種類も豊富でフォーマルなものからカジュアルなものにも使用できます。汗や水分に弱いのがデメリットです。
光沢があり、サビにも強いので腕時計用としてよく使われてる素材です。
デメリットとしては、重たい、隙間に汚れがつきやすいことです。
軽量で丈夫なゴム製のベルトです。スポーツ用やアウトドアの腕時計でよく使われます。
安いイメージがありますが、色やデザインも多くファッション性も高いです。
長く使うとひび割れができやすいです。
ミリタリー系ウォッチにもよく採用されてるベルトです。
軽くて丈夫、丸洗いできる、カラーバリエーションが豊富なのがメリットです。